名古屋市には、たくさんの相談窓口があります。相談方法は、電話、SNS、面接などさまざまです。どんなことで悩んでいるか分からない場合でもかまいません。
なやんだら相談、困ったらSOS
学校での「いじめ」、教育職員による体罰、家庭における虐待等、こどもをめぐる様々な人権問題について相談を受け付けています。
18歳未満の子どもに関する相談窓口です。養護(養育困難・児童虐待等)・障害・性格行動・不登校・非行に関する相談を児童福祉司・児童心理司・医師などの専門スタッフがお受けします。
18歳未満の子どもに関する相談窓口です。養護(養育困難・児童虐待等)・障害・性格行動・不登校・非行に関する相談を児童福祉司・児童心理司・医師などの専門スタッフがお受けします。
18歳未満の子どもに関する相談窓口です。養護(養育困難・児童虐待等)・障害・性格行動・不登校・非行に関する相談を児童福祉司・児童心理司・医師などの専門スタッフがお受けします。
子ども自身やその家族、地域の住民からの児童虐待・子育ての悩みに関する相談窓口です。
子育てに悩むお母さんやお父さん、子ども自身からの「SOS」に応えるための電話相談窓口です。相談は匿名でも大丈夫です。
子どもの教育・養育上の問題に関するあらゆる内容についての相談窓口です。
心理的な理由によって登校できない児童生徒を支援するため、通所による教育相談・生活指導などを行う施設です。
いじめ・不登校・学校生活・友人関係などの悩みごとの相談窓口です。対象:青少年とその保護者
児童虐待に関して、電話相談、危機介入、調査研究、社会啓発、援助・予防を5本柱として活動しています。また、予期せぬ妊娠に関しても相談を受け付けております。
少年(20歳未満)とその保護者等を対象に、少年自身の悩みごとや少年の非行、問題行動などに関する相談に応じています。
少年(20歳未満)とその保護者等を対象に、犯罪・いじめ・虐待など少年の被害に関する相談に応じています。
子どもの権利擁護委員(学識経験者・弁護士など)と調査相談員が子どもや保護者などからの子どもの権利に関する相談に応じ、他の機関から独立した立場で、調整や勧告・要請等を行い、権利の回復を図ります。対象となる子どもは原則18歳未満です。
子育てに悩む家族に向けた各保健センターにある相談窓口です。 保健師等がご相談をお受けし、解決の糸口を一緒に考えます。
○電話相談
平日8:45~17:15(休日を除く)
○面接相談
平日9:00~16:30(休日の除く)
※各区保健センターで実施
詳しくはホームページをご覧ください
「思いがけない妊娠で困っている」、「妊娠したけれど自分で育てることができない」などの不安や心配ごとに対する相談窓口です。助産師があなたの気持に寄り添って、正しい情報や支援サービスを紹介します。
消費生活に関する相談窓口です。消費生活相談員が解決に向けてお手伝いします。 市内在住・在勤・在学の方ならどなたでもご相談できます。
精神保健福祉に関する相談窓口です。各種専門相談・面接(予約制)を行っています。
アルコール・薬物・ギャンブル等の依存症の電話相談や面接相談(予約制)を行っています。
大切な人を自死で亡くされた方からの面接相談(予約制)を行っています。
思春期に起こりがちな心の問題に関する面接相談(予約制)を行っています。
ひきこもり状態にあるご本人やご家族に対する相談窓口です。専門のひきこもり支援コーディネーターによる電話相談や面接相談(予約制)を行っています。
ひきこもり状態にあるご本人やご家族に対する相談窓口です。専門のひきこもり支援コーディネーターによる面接相談や電話相談、LINE相談を行っています。
うつ病などを疑う症状により医療機関への受診を迷っている方などを対象とした相談です。(家族による相談も可)
面接相談(予約制)・電話相談・LINE相談があります。面接相談は精神科医や臨床心理士などがお受けします。
家庭や職場、地域などで女性が直面する悩みに関する相談窓口です。専門の女性相談員が相談をお受けします。
家族や仕事、人間関係、心の悩みなどについて男性に向けた相談窓口です。男性相談員が相談をお受けします。
名古屋市内において求職中の方、在学中の方で就職を希望する方に向けた無料職業相談・紹介(予約制)を行っています。キッズスペースも設置しています。
月・火・木・金曜日、第2土曜日 午前9時から午後5時
水曜日 午前9時から午後6時30分
休館日:土曜日(第2土曜日以外。ただし、第2土曜日が祝日の場合、第3土曜日開館)、日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
※夏季休館日あり
外国人児童・生徒の教育や生活全般についての相談窓口です。(通訳がいます)
名古屋市在住のひとり親家庭の方の仕事探しに関する相談窓口です。職業紹介や求人情報の提供、就業相談(キャリアカウンセリング・心理カウンセリング)など、さまざまな就業支援サービスを提供しています。
自立を目指す若者(15~49歳)とその家族を対象に、主に面談を通して、キャリアコンサルタントが一人ひとりを就労まで支援します。コミュニケーショントレーニングやビジネスマナー講座などのメニューをご提案するほか、職場体験なども可能です。
火曜日~土曜日:午前10時から午後6時
第2・4金曜日:午前10時から午後9時(祝日・年末年始・ユースクエアの休館日は除く)
※厚生労働省及び名古屋市の委託により、NPO法人ICDSが運営しています。
名古屋市に居住し、生活保護を受給されていない方を対象に、仕事のこと、家計のこと、家族のことなど暮らしのことでさまざまな悩みを抱える方が気軽に相談できる名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンターが名古屋市内に3か所あります。
自殺予防の電話相談です。さまざまな問題を抱えて孤独と不安に悩み苦しむ人たちに、電話を通して話を聴くほか、インターネット相談も実施しています。
他の資金の借入が困難な所得の低い世帯や、障害者の方・高齢者の方がいらっしゃる世帯、または失業等で生活に困っている世帯がご利用いただける生活福祉資金の貸付を行っています。お住いの区社会福祉協議会へご相談ください。
児童の性被害等の犯罪被害につながりかねない事案の相談窓口(メール相談)です。
家族・友人・恋人など、近しい方を自死で失くした遺族の自助グループです。遺族会では、グループ内で分かち合い(お気持ちなどを話していただく)を行います。無理にお話しいただかなくとも、聞くだけでのご参加でも結構です。
友人・恋人・婚約者・同僚など、家族ではないけれども身近な人を自死で亡くした方を対象に分かち合いの会を開催しています。
現在は2ヶ月に1回、奇数月にオンライン(Zoom)で行っています。
今後は名古屋市内での開催も検討しています。
Zoomでの開催時はあらかじめメールにてご連絡下さい。
Email:the.dearest1@gmail.com
詳しくはホームページをご覧下さい。
不動産の問題や、貸したお金を返してほしい、遺産分割をしたいが親が認知症だ、多重債務の問題などの身近なお困りごとや法的な手続について面談でご相談をお受けします。
面談相談(要予約)
月曜日~金曜日/午後1時~午後4時
土曜日/午前10時~午後1時
第3木曜日(女性限定)/午前10時~午後1時
【電話予約受付時間】平日午前10時~午後3時
【インターネット予約(24時間受付)】https://www.ai-shiho.or.jp/contact/consultation/
※WEB相談にも対応しています。
土地・建物の登記、相続・遺言の手続きについて、少し聞きたい、確認したいことに司法書士がお答えします。
犯罪被害者やその家族などからのご相談に対し、専任の相談員が無料で相談・情報提供等を行います。
自死によって身近な人を亡くされた方専用の夜間電話相談を受け付けています。
ひとりでつらいときにはお電話ください。
セクシュアル・マイノリティに関する相談(当事者・家族・友人など)です。
親やきょうだい等、身近な人を亡くした子ども(小学生~高校生世代)とその保護者を対象とし、安心安全な場でお話したり遊んだりするグリーフプログラムを開催しています。
差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付けるSNS(LINE)相談です。
スクールカウンセラー等の職員が、市立学校・幼稚園の幼児児童生徒やその保護者を対象に相談に応じています。
相談したいときは、通っている市立学校・幼稚園に連絡してください。(お住まいの地域のなごや子ども応援委員会についてお知りになりたい時は、教育委員会子ども応援課(052-950-7161)までご連絡ください。)
こころの変調を早い段階で相談することは、うつ病等の発症や重症化を予防することになります。夜間・深夜帯にもこころの相談ができるよう、SNS(LINE・FB)での相談を実施しています。(愛知県こころの健康推進室)
さまざまな悩みを持つ子ども・若者(概ね39歳まで)とその保護者などを対象に面接相談(原則予約/電話・ホームページ)を行います。必要に応じて訪問支援や他の支援機関に同行するなど、寄り添い型の支援を行います。